協賛

「中野のオキナワ」を
語り継ぐエイサーまつり

スケジュール
―  ―

スケジュール
―  ―

第21回中野チャンプルーフェスタ2025は、7月19日(土)、20日(日)の2日間、開催されます。

7月19日(土)

↓タップで開きます↓

あしびなーステージ
(四季の森公園 芝生広場)

MC:宮川たま子・外間愛彩

12時00分~
12時20分

島の唄クラブ

12時35分~
12時55分

保育戦隊パンプキンジャー

13時05分~
13時30分

紙芝居師ヤムちゃん

13時45分~
14時10分

泡瀬京太郎保存会

14時25分~
14時45分

ぷりむん(三線愛好会)

15時00分~
15時25分

岩本衣美里

15時40分~
15時55分

東京中野区新風エイサー いなぐもーい

16時10分~
16時35分

ハーラウ フラ オル オハナ トウキョウ

16時55分~
17時20分

ちゅうざんバンド

17時40分~
18時05分

ヤンバラー宮城

18時25分~
18時50分

草薙祈弥

19時10分~
19時40分

前川守賢
【比嘉酒造プレゼンツ】

19時40分~19時50分
カチャーシー

ちむどんどんステージ
(四季の森公園 イベント広場)

MC:ベンビー

プロフィール紹介

12時25分~
12時45分

島唄くわっちー&笑ゆん

13時05分~
13時25分

具志堅はとね

13時25分~
13時40分

具志堅はとね&垣花克輝

13時40分~
14時00分

垣花克輝

14時20分~
14時45分

琉球提琴曲 (琉球ヴァイオリン)トリオ

15時00分~
15時25分

泡瀬京太郎保存会

15時45分~
16時10分

HiruNori

16時30分~
16時55分

宙の鳴き声

17時15分~
17時40分

Afro Tech Tokyo

18時00分~
18時25分

ポニーテールリボンズ

18時45分~
19時05分

彩Saya(ex 沖縄電子少女彩)

19時05分~
19時25分

廣山哲史(RYUKYUDISKO)

19時25分~
19時40分

彩Saya × RYUKYU DISKO

はいさいステージ
(中野駅北口広場)

MC:木原実優

プロフィール紹介

12時30分~12時45分
舞弦鼓 紹介

12時55分~13時10分
東京中野区新風エイサー 紹介

13時20分~13時35分
中野新道エイサー 紹介

13時45分~14時00分
東京中野区真南風エイサー 紹介

14時10分~14時25分
中野区上鷺宮かみさぎ舞鼓打人 紹介

14時40分~15時05分
中野打越太鼓 紹介

15時15分~15時30分
中野打越保育園 打越エイサー with 前川守賢 紹介

15時40分~15時55分
東京中野南風童エイサー(子ども会) 紹介

16時05分~16時20分
フラ・モミナニ 紹介

16時30分~16時45分
うるま市曙区青年会 紹介

17時25分~17時50分
三宅太鼓 紹介

18時00分~18時25分
キッズダンスサークルChappy 紹介

道じゅねー
(エイサー練り歩き)

サンモール商店街

13時20分~13時30分
東京中野区新風エイサー 紹介

13時45分~13時50分
中野新道エイサー 紹介

14時10分~14時20分
東京中野真南風エイサー 紹介

14時35分~14時45分
中野区上鷺宮かみさぎ舞鼓打人 紹介

昭和新道商店街

18時50分~19時05分
磐城じゃんがら遊劇隊 紹介

18時55分~19時10分
中野区上鷺宮かみさぎ舞鼓打人 紹介

19時00分~19時15分
うるま市曙区青年会 紹介

19時05分~19時20分
東京中野区新風エイサー 紹介

19時10分~19時25分
中野新道エイサー 紹介

19時15分~19時30分
うるま市南風原青年会 紹介

19時20分~19時35分
東京中野真南風エイサー 紹介

7月20日(日)

↓タップで開きます↓

てぃだかんかんステージ
(中野サンプラザ前広場)

MC:浦添ウィンドウ 積

プロフィール紹介

11時15分~11時30分
勇囃連 紹介

11時35分~11時50分
うるま市南風原青年会 紹介

11時55分~12時10分
うるま市曙区青年会 紹介

12時15分~12時30分
東京中野区新風エイサー 紹介

12時35分~12時50分
和光青年会 紹介

12時55分~13時10分
東京沖縄県人会青年部 紹介

13時15分~13時30分
町田遊星 紹介

13時35分~13時50分
湘琉会 紹介

13時55分~14時10分
中野新道エイサー 紹介

14時15分~14時30分
園田エイサー美ら桐朋 紹介

14時35分~14時50分
横田西多摩エイサー太鼓 紹介

14時55分~15時10分
町田琉 紹介

15時15分~15時30分
琉球舞団昇龍祭太鼓 紹介

15時45分~16時05分
中野コラボ

16時10分~16時25分
横浜エイサー沖鶴 詳細

16時30分~16時45分
具志川倶楽部 紹介

16時50分~17時05分
結船 紹介

17時10分~17時25分
儀間神奈川會 紹介

17時10分~17時25分
東京中野区新風エイサー 紹介

17時30分~17時45分
美ら星エイサー 紹介

あしびなーステージ
(四季の森公園 芝生広場)

MC:宮川たま子・外間愛彩

11時25分~
11時45分

かりゆし会

12時00分~
12時25分

イチャリバーズ

12時35分~
13時00分

フラ ハーラウ オ カヴァイラニ

13時20分~
13時45分

永山尚太

14時05分~
14時25分

ジャアバーボンズ

14時25分~14時35分

ジャアバーボンズ&カミヤタスク
コラボ

14時35分~
15時00分

カミヤタスク

15時20分~
15時45分

田福真美

16時05分~
16時30分

伊禮俊一

18時35分~
19時00分

ピラツカキッド楽団

19時00分~19時10分
祭りのおわり、夏の始まりエンドレス”大カチャーシー”

ちむどんどんステージ
(四季の森公園 イベント広場)

MC:ベンビー

プロフィール紹介

10時40分~11時10分
桃二小×平和の森小 コラボエイサー
エイサー旗すがし
開会式

11時25分~11時50分
うるま市 民謡ライブ

12時10分~12時35分
永山尚太 紹介

12時55分~13時20分
伊禮俊一 紹介

13時35分~13時50分
桜風エイサー琉球風車 紹介
※いなぐもーい

14時00分~14時15分
和光青年会 紹介
※いなぐもーい

14時50分~15時05分
てぃだエイサー隊 紹介

14時25分~14時40分
東京中野区新風エイサー 紹介
※いなぐもーい

15時15分~15時30分
鶴見エイサー潮風 紹介

15時40分~15時55分
うるま市曙区青年会 紹介

16時05分~16時20分
うるま市南風原青年会 紹介

18時10分~18時25分
東京中野真南風エイサー 紹介

18時25分~18時35分
カチャーシー

18時25分~18時35分
カチャーシー

はいさいステージ
(中野駅北口広場)

MC:木原実優

プロフィール紹介

10時50分~11時15分
沖縄空手道剛柔流尚礼舘 紹介

11時20分~11時35分
東京中野南風童エイサー(子ども会) 紹介

11時40分~11時55分
具志川倶楽部 紹介

12時00分~12時15分
東琉會 紹介

12時20分~12時35分
横浜エイサー沖鶴 詳細

12時40分~12時55分
琉球芸団誉 紹介

13時00分~13時15分
小平ゆいま~るエイサー 紹介

13時20分~13時35分
結船 紹介

13時40分~13時55分
儀間神奈川會 紹介

14時00分~14時15分
中野区上鷺宮かみさぎ舞鼓打人 紹介

14時20分~14時35分
磐城じゃんがら遊劇隊 紹介

14時40分~14時55分
栃木エイサーシンカ琉和 紹介

15時00分~15時15分
桜風エイサー琉球風車 紹介

15時20分~15時35分
久保田守礼会 紹介

15時40分~15時55分
上石神井琉球エイサー会 紹介

16時00分~16時15分
町田琉(てぃーもーい) 紹介

16時20分~16時35分
園田エイサー美ら桐朋 紹介

16時40分~16時55分
湘琉会 紹介

17時00分~17時15分
東京沖縄県人会青年部エイサー隊 紹介

道じゅねー
(エイサー練り歩き)

四季の森公園180m道じゅねー

16時20分~16時35分
勇囃連 紹介

16時25分~16時40分
磐城じゃんがら遊劇隊 紹介

16時30分~16時45分
和光青年会 紹介

16時35分~16時50分
美ら星エイサー 紹介

16時40分~16時55分
町田遊星 紹介

16時45分~17時00分
桜風エイサー琉球風車 紹介

16時50分~17時05分
久保田守礼会 紹介

16時55分~17時10分
小平ゆいま~るエイサー 紹介

17時00分~17時15分
鶴見エイサー潮風 紹介

17時05分~17時20分
東京中野区新風エイサー 紹介

17時10分~17時25分
てぃだエイサー隊 紹介

17時15分~17時30分
東京中野真南風エイサー 紹介

17時20分~17時35分
上石神井琉球エイサー会 紹介

17時25分~17時40分
栃木エイサーシンカ琉和 紹介

17時30分~17時45分
中野区上鷺宮かみさぎ舞鼓打人 紹介

17時35分~17時50分
中野新道エイサー 紹介

17時40分~17時55分
横田西多摩エイサー太鼓 紹介

17時45分~18時00分
うるま市曙区青年会 紹介

17時50分~18時05分
うるま市南風原青年会 紹介

17時55分~18時10分
町田琉 紹介

会場マップ

↓タップで拡大します↓

  • あしびなーステージ(メイン会場)
  • ちむどんどんステージ
  • はいさいステージ
  • てぃだかんかんステージ(7/20のみ)
  • 四季の森公園180m 道じゅねー
  • サンモール商店街 道じゅねー
  • 昭和新道商店街 道じゅねー

会場ステージは以下の4つです。

「四季の森公園(あしびなーステージ、ちむどんどんステージ)」

「中野駅北口広場(はいさいステージ)」

「中野サンプラザ前広場(てぃだかんかんステージ)」

中野サンプラザ前広場は7月20日(日)のみ

四季の森公園
中野駅北口広場(はいさいステージ)
中野サンプラザ前広場(てぃだかんかんステージ)

そしてエイサーで練り歩く「道じゅねー」は、中野駅北口の「昭和新道商店街」

中野駅北口から中野ブロードウェイに真っ直ぐ伸びる「中野サンモール商店街」

全長180mと都内でも最大規模となる「四季の森公園北側道路」にて行います。

出演者&
出演時間
―  ―

出演者&
出演時間
―  ―

沖縄と東京の融合
~関東伝統エイサー発祥の地の挑戦~

1970 年「中野区・沖縄郷土の家」において仲吉朝賢さんが「読谷村渡慶次エイサー」を始めたのが戦後、関東で初めて人が集まり披露されたエイサーと記録が残っています。

先人のバトンを継承しつつ、現代の沖縄&東京が融合したプログラムを構成していきます。

現在、出演が決定している方々です。今後も追加掲載予定です。

伝統エイサー

↓タップで開きます↓

東京中野区新風エイサー

【プロフィール】

はいさい!

私たちは、東京都中野区を拠点に活動する“東京中野区新風エイサー”です!

大学生を中心に、エイサー演舞をはじめ、夜警パトロールや地域ボランティアなど、地域に根ざしたさまざまな貢献活動を行っております。

今年で活動 24 年目を迎え、さらなる成長を目指して、日々精進しております。

そして今回は、私たちの“ホーム”である中野区のおまつり「チャンプルーフェスタ」への出演ということで、メンバー一同、並々ならぬ想いで臨んでおります!

団体のモットーである「若さ・元気・勢い」を体現する演舞をお届けしますので、ぜひご声援のほどよろしくお願いいたします!

【出演時間】

7/19(土)12時55分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/19(土)13時20分~
中野サンモール商店街 道じゅねー

7/19(土)15時40分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)※いなぐもーい

7/19(土)19時05分~
中野北口昭和新道商店街 道じゅねー

7/20(日)12時15分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)14時25分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

※いなぐもーい

7/20(日)17時05分~
四季の森公園180m道じゅねー

東京中野真南風エイサー

【プロフィール】

伝統エイサーの精神を継承し東京で普及を目標に2005年に結成。 第62回沖縄全島エイサーまつり本祭出場。 東京中野南風童(ふぇーわらばー)エイサー子ども会も会員募集中!

【出演時間】

7/19(土)13時45分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/19(土)14時10分~
中野サンモール商店街 道じゅねー

7/19(土)19時20分~
中野北口昭和新道商店街 道じゅねー

7/20(日)17時15分~
四季の森公園180m道じゅねー

7/20(日)18時10分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式SNS】

中野新道エイサー

【プロフィール】

2005年結成。中野ブロードウェイの裏路地、昭和新道商店街にある『沖縄料理屋あしびなー』を拠点とし、中野を中心に活動しています。

年齢や国籍問わず、多種多様な人達が集まり楽しく踊っています。沖縄民謡の古典を中心にゆったりとした曲調の中にも、太鼓の力強さ、手踊りの華やかさを魅せていきます。

【出演時間】

7/19(土)13時20分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/19(土)13時45分~
中野サンモール商店街 道じゅねー

7/19(土)19時10分~
中野北口昭和新道商店街 道じゅねー

7/20(日)13時55分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)17時35分~
四季の森公園180m道じゅねー

中野区上鷺宮かみさぎ舞鼓打人

【プロフィール】

第1回のチャンプルーフェスタより参加させていただいております、中野区上鷺宮かみさぎ舞鼓打人です。

子供から大人までが集い、エイサーを踊らせていただいております。今年もみなさまに元気と笑顔をお届けできるよう、精一杯演舞します。どうぞよろしくお願いいたします。

当日は中野の団体として中野コラボにも出演します。ぜひご覧ください。

【出演時間】

7/19(土)14時10分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/19(土)14時35分~
中野サンモール商店街 道じゅねー

7/19(土)18時55分~
中野北口昭和新道商店街 道じゅねー

7/20(日)13時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)17時30分~
四季の森公園180m道じゅねー

東京中野南風童エイサー(子ども会)

【プロフィール】

東京中野南風童(とうきょうなかのふぇーわらばー)エイサーは、こども達だけの団体で、東京中野駅周辺を拠点とし、中野生まれ中野育ちのエイサーを目指しています。

親子ともに活動する会員(仲間)を募集中です。

母体となる真南風(まはい)エイサーと活動をともにしています。

活動内容は、中野区内のお祭り、イベント、施設等での演舞です。

【出演時間】

7/19(土)15時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)11時20分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

うるま市 南風原青年会

【プロフィール】

ハイサイ! 沖縄本島中部に位置するうるま市勝連南風原で活動している南風原青年会です!

私たちは、地域に根差した青年会として、エイサーを通して伝統文化の継承に励んでいます。

活動を始めたばかりで、地元のお祭りなどでの演舞経験はまだ多くはありませんが、日々練習に励み、技術と心を磨いています。

今回、青年会にとって初の東京派遣として「中野チャンプルーフェスタ2025」に参加できることを、一同心から光栄に思います。

沖縄の「肝心(ちむぐくる)」を胸に、私たちの力強いへーし(掛け声)と、熱のこもった演舞で、中野の皆さんに沖縄の風を届けます!

エイサーは、私たち南風原の誇り。この演舞が、皆様の心に響き、沖縄の文化に触れるきっかけとなれば幸いです。

どうぞ、沖縄の祭りの熱気を体感し、南風原青年会のエイサーを存分にお楽しみください!

【出演時間】

7/19(土)16時55分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/19(土)19時15分~
中野北口昭和新道商店街 道じゅねー

7/20(日)11時35分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)16時05分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

7/20(日)17時50分~
四季の森公園180m道じゅねー

うるま市 曙区青年会

【プロフィール】

中野チャンプルーフェスタ主催者初め、ご来場の皆さんこんにちは。沖縄県うるま市石川より曙区青年会です。

沖縄からエイサーの本気を見せに参りました。昨年度5年ぶりに復帰した団体で人数も少ない中ですが人数の少なさを感じさせない演舞そして感動を与えれる青年会を目指しています。

今日と言う日の為に毎日のきつい練習の日々を楽しみながら過ごして来ました。今日中野チャンプルーフェスタで1番盛り上げに参りましたのでどうぞよろしくお願いします。

そして中野チャンプルーフェスタと言う大きな舞台にお呼びくださいました主催者の皆様、うるま市市青連、関係者の皆様に感謝の気持ちを込めて精一杯の演舞見せていきたいと思います。

2日間の短い時間ですが名前だけでも覚えて帰ってください!どうぞよろしくお願いします。

【出演時間】

7/19(土)16時30分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/19(土)19時00分~
中野北口昭和新道商店街 道じゅねー

7/20(日)11時55分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)15時40分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

7/20(日)17時45分~
四季の森公園180m道じゅねー

桜風エイサー琉球風車

【プロフィール】

はいさい!私たちは東京都町田市桜美林大学を拠点に活動しております、学生エイサー団体「桜風エイサー琉球風車(おうかじえいさーりゅうきゅうかじまやー)」と申します。

「学び・楽しみ・伝える」をモットーに、学生だけではなくOBOGと共に、心ひとつの演舞を披露します!

中野チャンプルーフェスタを精一杯盛り上げてまいりますので、ぜひお楽しみください!!

【出演時間】

7/20(日)13時35分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

※いなぐもーい

7/20(日)15時00分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)16時45分~
四季の森公園180m道じゅねー

上石神井琉球エイサー会

【プロフィール】

準備中

【出演時間】

7/20(日)15時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)17時20分~
四季の森公園180m道じゅねー

儀間神奈川會

【プロフィール】

2011年発足、神奈川県横須賀市を拠点に沖縄県読谷村儀間区青年会のエイサーを継承、うちなーと内地の交流と沖縄文化の紹介の為、イベントや慰問等に出演。又、旧盆には青年会に参加して居ます。

夏に横須賀で開催される沖縄イベント、いーちゃイチャフェスティバルのホームチームです。

【出演時間】

7/20(日)13時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)17時10分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

具志川倶楽部

【プロフィール】

沖縄県うるま市字具志川に伝わる古典エイサーを学び・踊るエイサー団体です。千葉東京都大田区・千葉県松戸市を中心に活動しています。締め太鼓エイサーのパワーあふれる踊り・パーランクーの繊細な踊り・モーヤーの優美な舞をどうぞご覧ください!

【出演時間】

7/20(日)11時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)16時30分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

【公式SNS】

久保田守礼会

【プロフィール】

私たちは沖縄市久保田青年会から、エイサーを学び、東京を拠点に活動しています。

久保田エイサーは力強く、かつダイナミックな踊りが見所になっています。荒々しいバチさばきや裸足での演舞、オリジナル曲など、他では見られないエイサーを特徴としています。

久保田守礼会は、その伝統的な踊りを受け継いでいけるよう日々努めております。

本日は精一杯演舞いたしますので応援の程、宜しくお願い致します。

【出演時間】

7/20(日)15時20分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)16時50分~
四季の森公園180m道じゅねー

小平ゆいま~るエイサー

【プロフィール】

小平ゆいま〜るエイサーは2008年よりうるま市天願区青年会東京支部として伝統エイサーを継承し活動している団体です。子供から大人まで幅広い年齢層で活動しています。

世代を超えた交流と伝統エイサーの良さを広めていく事を大切にしているアットホームな雰囲気でエイサーを楽しむ事をモットーにしています。

少しでも伝統エイサーの良さを感じて頂けたら嬉しいです。

メンバー大募集中です❗️応援よろしくお願い致します。

【出演時間】

7/20(日)13時00分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)16時55分~
四季の森公園180m道じゅねー

湘琉会

【プロフィール】

湘琉会は普天間一区青年会の型を継承して小田原で結成、昨年20周年を迎えました。 毎週1回お稽古をして、湘南地域を中心に神奈川全域で演舞させて頂いています。

今回初めての出演で普天間一区のエイサーをこの中野チャンプルーフェスタで沢山の方達に観て頂ける日が来るなんて夢のようです。

普天間一区青年会の型は大太鼓の力強いバチ捌きと締め太鼓のキレのある返しが見所です。

精一杯がんばりますのでよろしくお願いいたします。

【出演時間】

7/20(日)13時35分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)16時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

園田エイサー美ら桐朋

【プロフィール】

沖縄市の伝統ある園田青年会から直接指導を受け、勇壮でダイナミックな太鼓、優雅で歯切れの良い女踊りを崩さぬよう、少しでも近づきたいと練習に励んでいます。

力いっぱい大きく心に響くエイサーを目指して演舞します。

【出演時間】

7/20(日)14時15分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)16時20分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

東京沖縄県人会青年部エイサー隊

【プロフィール】

私達、東京沖縄県人会青年部は、沖縄文化を広め、その良さを多くの人に知ってもらう事、および沖縄情報の窓口であり東京における発信地となる事を目的として設立された、非営利団体です。  

当会には、エイサー隊と三線会という2つのサークルがあり、月に2回程度、
練習を行っています。エイサー隊・三線会での各種イベントへの参加、毎年6月には「沖縄戦・慰霊の日を考える集い」の開催、「アシバ祭」の開催が主な活動です。

「アシバ祭」を今年は、9/21(日)に東京JR中野駅の近くにある「中野四季の森イベント広場」にて開催する予定です。

※随時入会募集中です!お気軽にご連絡ください!

東京沖縄県人会青年部エイサー隊
ホームページ
 
https://seinen-bu.net/

【出演時間】

7/20(日)12時55分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)17時00分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

東琉會

【プロフィール】

拠点は大田区糀谷で活動している東琉會です。

現在活動らしい活動はしていませんがエイサーに対しての想いは誰にも劣らないです。タンメーターの踊り、優しい心で見てください。

【出演時間】

7/20(日)12時00分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

美ら星エイサー

【プロフィール】

世田谷区で稽古、活動しています美ら星エイサーです。 大きな団体ではありませんが、お客さまの前で演舞させて頂く事を楽しみに毎週稽古に励んでおります。

本日も中野の皆さまと共にエイサーを楽しみたいと思いますので応援よろしくお願いします。

【出演時間】

7/20(日)16時35分~
四季の森公園180m道じゅねー

7/20(日)17時30分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

鶴見エイサー潮風

【プロフィール】

1997 年結成。沖縄文化が強く根付く街、横浜市鶴見区を拠点に地域イ ベントや沖縄関連のイベントでの演舞を行っています。

毎年 8 月に自 主開催している「鶴見仲通り道じゅねー」は地域の皆様に親しまれ今 年で 23 回目を迎えます。

中野チャンプルーフェスタ 2025 へお越しの皆様、暖かいご声援よろし くお願いします。

【出演時間】

7/20(日)15時15分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

7/20(日)17時00分~
四季の森公園180m道じゅねー

てぃだエイサー隊

【プロフィール】

私達てぃだエイサー隊は2000年に埼玉県北本市で結成しました。これまでにたくさん人と出逢い、支えられ、24年目を迎えました。

知り合えた人たちや訪れた土地、自然への感謝の気持ちを忘れずに、仲間とともに楽しく精一杯演舞したいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

【出演時間】

7/20(日)14時05分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

7/20(日)17時10分~
四季の森公園180m道じゅねー

栃木エイサーシンカ琉和

【プロフィール】

2005 年に結成し、栃木県宇都宮市を拠点に群馬県でも活動をしています。一つ一つの演舞を大切に、観客の皆さんと一緒にエイサーを楽しみ、和合(和合)のとれた会を目指しています。

栃木県に根付くために、栃木県の民謡『日光和楽踊り』を演舞に取り入れました。メンバー一同、沖縄と栃木、そしてイベントに参加できる事に感謝し、精一杯演舞させていただきます。

皆様!応援宜しくお願い致します!

【出演時間】

7/20(日)14時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)17時25分~
四季の森公園180m道じゅねー

舞弦鼓

【プロフィール】

舞弦鼓は関東・関西・与論の3地域で活動するエイサーチームです。 与論島出身者を中心に立ち上げ、今でも与論島の文化・伝統を受け継ぎ活動を行っています。 今年で結成21周年を迎えます。

これからも与論島・関西・関東と活動続けていきたいと思っております。

【出演時間】

7/19(土)12時30分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

町田遊星

【プロフィール】

町田遊星は、特別支援学校の卒業生を中心に地元町田で月2回活動しています。

交流都市の沖縄市で活動しているエイサー団体とも交流を深めています!

応援をよろしくお願いします!

【出演時間】

7/20(日)13時15分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)16時40分~
四季の森公園180m道じゅねー

町田琉

【プロフィール】

東京都町田市を中心に活動しているエイサー団体です。沖縄の伝統芸能「エイサ ー」を通して、青少年育成・地域の活性化に取り組んでいます。

沖縄市胡屋青年会に師事し、胡屋青年会の10曲と町田琉オリジナルの「てぃんさぐぬ花」「町田の花」の 12曲を踊っています。

【出演時間】

7/20(日)14時55分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)16時00分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

※てぃーもーい

7/20(日)17時55分~
四季の森公園180m道じゅねー

結船

【プロフィール】

準備中

【出演時間】

7/20(日)13時20分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)16時50分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

横田西多摩エイサー太鼓

【プロフィール】

横田西多摩エイサー太鼓は1996年に横田米軍基地内の沖縄出身者によって結成された団体で、東京都福生市を地元とした多摩地域に密着し、沖縄の心とエイサーの素晴らしさをアピールしながら活動を行っています。

エイサーと沖縄が大好きなメンバーで構成されている団体で、エイサーをやってみたいと思っているメンバー大募集中です。よろしくお願いいたします。

【出演時間】

7/20(日)14時35分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)17時40分~
四季の森公園180m道じゅねー

横浜エイサー沖鶴

【プロフィール】

2003年7月、横浜の沖縄タウンと言われる鶴見で、エイサーを愛する者たちが集まり「沖鶴エイサー会」としてスタートしました。

2011年7月、横浜という地域に根付いた活動を通じて地域に貢献していこうという想いから「横浜エイサー沖鶴」に名称を変更し活動しております。

エイサーの魅力を多くの方に知っていただこうとメンバー大募集中です。宜しくお願いします!

【出演時間】

7/20(日)12時20分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)16時10分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

和光青年会

【プロフィール】

和光青年会は和光学園の卒業生で構成され、世田谷区経堂を中心に活動している団体です。

沖縄市園田青年会から伝統エイサーを学び、2002年に発足しました。

2012年からは地元で「経堂エイサーまつり」を立ち上げ、多くの方々に支えられながら活動しています。

皆様あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

【出演時間】

7/20(日)12時35分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)14時00分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

※いなぐもーい

7/20(日)16時30分~
四季の森公園180m道じゅねー

【公式サイト】

https://wakoseinenkai.jimdofree.com

【公式SNS】

※順次、追加や変更が行われることがあります

創作エイサー

↓タップで開きます↓

琉球舞団 昇龍祭太鼓

【プロフィール】

2010年2月結成の琉球舞踊団。沖縄の伝統芸能であるエイサーの礎を守りつつ、振付に沖縄空手の型や琉球舞踊の動きを取り入れた創作性の高い振付や演出で、ひとつのエンターテインメントとして、“一糸乱れぬ”演舞、人に“魅せる”踊りを重視した創作エイサーを主とした演舞が特色。

“琉球芸能を世界へ”をモットーに、琉球の先人から伝わる萬國津梁の想いを胸に演舞し、世界の人々と沖縄との架け橋となるよう、琉球芸能・沖縄の魅力を発信している。

【出演時間】

7/20(日)15時15分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

【公式サイト】

http://www.matsuridaiko-tokyo.com/

【公式SNS】

中野打越保育園 打越エイサー

【プロフィール】

社会福祉法人青柳保育会 中野打越保 育園です。私たちは、子どもも大人も わくわくドキドキする体験型保育を大 切にしています。エイサーは年長クラ スで代々引き継ぎ、保育園の伝統となりつつあります。今回の体験は大人に なっても子どもたちの心に残ることで しょう。

卒園児と在園児のドリームチームで踊 ります!

【出演時間】

7/19(土)15時15分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)※前川守賢コラボ

中野区立平和の森小学校 へいもりエイサー

【プロフィール】

中野区立平和の森小学校の4年生代表児童が「中野チャンプルーフェスタ」の開会式に参加します。運動会で披露したエイサーを、元気いっぱいに踊ります。太鼓の音に合わせて心を一つに踊る子どもたちの姿に、ぜひご注目ください。沖縄の伝統文化を大切にしながら、地域とのつながりや思いを込めて、一生懸命に表現します。応援よろしくお願いします!

【出演時間】

7/20(日)10時40分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

※桃二小×平和の森小 コラボエイサー

中野区立桃園第二小学校 桃二エイサー

【プロフィール】

中野区立桃園第二小学校の3、4年生が「中野チャンプルーフェスタ」の開会式に参加します。参加できることを楽しみにしていました。運動会で桃二エイサーを踊りました。腕の伸ばし方に気を付けて踊ると、動きが揃い、友達との心が合うことやかけ声を言い合うことで気持ちが高まり、踊りに迫力がでることを知りました。開会式でも同じように気持ちを高めながら盛り上げていきます。ぜひ一緒に踊りましょう。

【出演時間】

7/20(日)10時40分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

※桃二小×平和の森小 コラボエイサー

※順次、追加や変更が行われることがあります

アーティスト、団体

↓タップで開きます↓

沖縄市泡瀬京太郎保存会

【プロフィール】

泡瀬の京太郎は、かつて沖縄で演じられていた祝福芸の様子を伝えているもので、芸能の移り変わりの過程や地域的特色を示す民俗芸能です。
沖縄エイサーでは「チョンダラー」が道化て観客を盛り上げたり、エイサーの隊列を整えるなどの役割を演じますが、泡瀬のチョンダラーは大きく趣を異にし、古くから琉球に伝わる門付け芸で、祝福芸や念仏踊り、人形芝居などを演じ、羽織・袴の馬舞者と黒装束の踊り手で勇壮かつ剽軽な舞台演舞を行います。
また、平成17年には「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」として国選択を受けています。

【出演時間】

7/19(土)13時45分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

7/19(土)15時00分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

中野打越太鼓

【プロフィール】

昭和60年(1985年)に、「氷川神社祭礼」に華を添えるべく中野サンモール商店街祭礼研究会7名によって発足し、打越町会等の協力を得て打越太鼓として活動を始めました。

活動内容は、秋の氷川神社祭礼を始め、中野チャンプルーフェスタ・成人祝賀餅つき大会・地元町会・商店街等のイベントや行事、所属する日本太鼓財団東京都支部・NPO法人東京都太鼓連合関連の演奏会、等々に出演しており、平成29年にはNAKANOブランド2017にも選出されました。

今後も、町会・商店街・中野区の発展のため、活動していきたいと思っております。

【出演時間】

7/19(土)14時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

【公式SNS】

前川守賢

【プロフィール】

1960年生まれ。昭和の漫談師として、大活躍した、前川守康の次男として名護の劇場で旧正月に誕生したことにより、「元ちゃん」の愛称で親しまれる。父、前川守康より話術を学び、中部を中心に活躍するたくさんの唄者から影響をうけて作った「かなさんどー」は、今も多くの方に口ずさまれている。

【公式SNS】

【出演時間】

7/19(土)15時15分~
はいさいステージ(中野駅北口改札広場)※中野打越保育園 打越エイサーコラボ

7/19(土)19時10分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

岩本衣美里(空手家)

【プロフィール】

8歳から28年間空手を続け、日本代表として10年間所属。数多くの国内外の大会でタイトルを獲得、アジアチャンピオン、2017年には世界ランキング 1位の実績を誇る。現在は空手の会社を起業し、空手の魅力を1人でも多くの方に伝えていきたいと活動中。緊迫感あふれる形を是非ご覧ください。また、主宰の道場”美心館”の生徒も一緒に演武をします。是非お楽しみください!

【出演時間】

7/19(土)15時00分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式サイト】

https://iwamotoemiri.com/

【公式SNS】

廣山哲史(RYUKYUDISKO)

【プロフィール】

沖縄発ダンスミュージックレーベル RAKUEN RECORDS 主催。RYUKYUDISKO、NEENEE、ORIONBEATS のメンバー。

オリジナル以外にも楽曲提供やプロデュース、リミックスやコラボレーションなど、テクノから民謡まで幅広い楽曲を発表。

DJ・LIVE活動ではFUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC、WIRE、ULTRA JAPAN など、多数のフェスや海外のイベントに出演。

第6回世界のウチナーンチュ大会ではDJとして初めてグランドフィナーレでプレイした。

【一言】

沖縄の音楽とテクノをチャンプルーしてDJします。よろしくお願いします。

【出演時間】

7/19(土)19時05分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式サイト】

https://www.rakuen-records.com/tetsushi/

【公式SNS】

彩Saya(ex 沖縄電子少女彩)

【プロフィール】

沖縄県出身2000年8月生まれ。

現在東京を中心に活動中。沖縄音楽を基礎にポップス、ダンスミュージック、民族音楽、アンビエント、ノイズ、テクノなど幅広い楽曲を制作する新進気鋭の音楽家。

沖縄音楽とエレクトロやノイズを融合した唯一無二な世界は業界内や海外で評価を受ける。

ポップスなソロパフォーマンスの他に世界中のミュージシャンとのアヴァンギャルドなセッションなども数多く行う。

音楽配信番組「DOMMUNE」での5時間スペシャルの配信や日本が世界に誇るノイズバンド非常階段とのバンド「彩階段」や灰野敬二とのユニット「精魂」での活動、サブカルチャーの聖地「中野ブロードウェイ」公式テーマソング&中野サンモール商店街「空中水族館」公式テーマソング制作など10代から活発に活動中。

海外でも評価が高く、インドネシア、スペイン、イタリアなどのレーベルから作品リリースがされ、台湾、ヨーロッパ、中国などでのライブも行う。

FM那覇にてパーソナリティー番組『東京の夜の奥から』放送中。
ロシアとイギリスのiTunes J-Popランキング、スウェーデンとカナダのiTunes インストゥルメンタルランキングで1位にチャートインされる。
2021年スウェーデン芸術評議会主催のソロライブを配信する。

2022年プロレス団体DRAGONGATEのテーマ曲「SPACE GATE 2022」の編曲とD’Courageのテーマ曲「勇気ダイヤモンド」の作詞と歌唱を担当する。

2024年ミュージック・マガジン Jポップ/歌謡曲 年間ベストアルバム9位にアルバム「彩:Saya」がランクインされる。

2025年6月には沖縄にて戦後80年ミュージカルの主演と楽曲提供を担当する。

【出演時間】

7/19(土)18時45分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式サイト】

https://saya.okinawa

【公式SNS】

島の唄クラブ

【プロフィール】

上石神井にある沖縄料理、島の唄の三線教室です。石垣白保出身の小浜大造と生徒たちで、島唄を唄います。

【出演時間】

7/19(土)12時00分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

島唄くわっちー&笑ゆん

【プロフィール】

主な活動拠点:中野昭和新道商店街・あしびなー

結成年:2001年

中野北口・昭和新道商店街の沖縄料理店「あしびなー」を拠点に活動する「島唄くわっちー」と「笑ゆん」が合体して2017年から活動しています。沖縄と八重山の民謡を、力強い三線の演奏に乗せてお送りします。2つのグループのハーモニーと、それぞれのグループの個性あふれる唄と演奏をお楽しみください。

【出演時間】

7/19(土)12時25分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

保育戦隊パンプキンジャー

【プロフィール】

日本初!社会福祉法人清香会 りとるぱんぷきんずグループから生まれたオリジナルのヒーローです。 『全ての子どもを笑顔にする』を目標に掲げ、YouTubeでも体操を発信しながら、杉並区、渋谷区、豊島区など数多くのイベントに出演し、親子をターゲットに体操を通して楽しい時間を届けています。 2024年8月にはクラウドファンディングに成功し、2025年よりテレビの戦隊シリーズの衣装を手がける有名なレインボー造形企画株式会社さんに制作いただいた新たなスーツを身にまとって活動しています。 情熱の保育士パンプキンレッド、知識の保育士パンプキンブルー、鋼の保育士パンプキングリーン、不屈の保育士パンプキンオレンジ。あなたの推しを見つけてください!!

【出演時間】

7/19(土)12時35分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式YouTube】

紙芝居師ヤムちゃん

【プロフィール】

沖縄県那覇市出身。吉本興業にて芸人として活動後、プロ紙芝居師として口演回数10,000回以上。伝統的な紙芝居のみならずコメディ紙芝居、ヒーローショー形式のミナクルマスク紙芝居、英語力を生かした英語紙芝居、おきなわ紙芝居、地域やイベントをPRするオリジナル紙芝居など多彩なジャンルを手掛ける。東京オリンピック・パラリンピック2020では招致・広報活動にも携わり、聖火ランナーも務める。

【出演時間】

7/19(土)13時05分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式サイト】
https://yam-chan.com/

【公式SNS】

具志堅はとね

【プロフィール】

沖縄県うるま市出身。作詞作曲の歌う人。日本一曲の振り幅が広いシンガー!2022年〜都内を中心に活動を始め、月に7〜10本ほどライブをしている。

中野チャンプルーフェスタ2度目の出演!今年も爆上げでいきますよ〜!

【出演時間】

7/19(土)13時05分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式SNS】

垣花克輝

【プロフィール】

垣花克輝(かきのはな かつき)、石垣島出身、ダンサー/振付師。

8歳より黒石髙子八重山舞踊研究所にて八重山舞踊を始める。10歳よりウイングキッズリーダーズに所属し、演劇活動も開始。

現在はバックダンサーやMV出演、ダンス作品出展、映像制作などダンサー/振付師として活動中。地元石垣島の子ども劇団「ウイングキッズリーダーズ」のダンスインストラクター。

八重山舞踊とコンテポラリーダンスを織り交ぜた振付が特徴。

ドラァグクイーン活動名
カツキ・サーターアンダギー

【出演時間】

7/19(土)13時25分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式SNS】

琉球提琴曲 (琉球ヴァイオリン)

【プロフィール】

大城敦博:ヴァイオリン / ヴァイパー
金子舞音:バンドネオン
池原克弥 : パーカッション

琉球提琴曲は、提琴 (ていきん=バイオリン) に出会い、その表現力に惹かれたうちなーんちゅが編みだし工夫を重ねてきた琉球器楽のひとつ。

「日本 (沖縄) 独自のバイオリン音楽」と、国内のみならず海外からの評価も高い。

全国各地で器楽による琉球舞踊やエイサーの地謡もつとめ好評を博す。
近未来的なバイオリンの進化型「6弦ヴァイパー」、悪魔の楽器とも称される希少楽器「バンドネオン」、伝統と革新を併せ持つ「パーカッション」の融合が織り成す比類ない響きは、数百年前に三線を沖縄文化に取り入れた先達の挑戦と歓喜を現代に彷彿とさせる。

【出演時間】

7/19(土)14時20分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式サイト】

https://www.ryukyuishviolin.com/

【公式SNS】

ぷりむん(三線愛好会)

【プロフィール】

今年も参加させて頂きます。中野チャンフェスで夏を迎え盛夏を乗り越えます。沖縄民謡・宮古民謡・八重山民謡・琉球古典音楽を幅広く稽古しています。泡盛・黒糖焼酎をこよなく愛し、ゆんたく好き・旅好き・稽古好きメンバーです。毎週木曜日にリニューアルした昭和新道商店街「与論島お肉食堂あまん」2階で稽古しています。ぜひ見学に来てみて下さい。今回も、沖縄民謡・八重山・宮古・沖縄ラテン音楽曲も歌いま~す。本日も最後に、宮古島のクイチャー~八重山のもーやーを皆で踊りましょう。

【出演時間】

7/19(土)14時25分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

HiruNori

【プロフィール】

2014年に東京で結成された音楽ユニット。ボーカルは沖縄県出身のHirugi、ギタリストは岩手県出身の小野寺のりふみ。

2022年3月9日、RBC’s Recordsより初のフルアルバム『ノスタルジア』を全国リリース。2021年からは北海道から沖縄まで活動の幅を広げ、現在も精力的にライブを行っています。毎週月曜日20:00にはYouTube「HiruNoriチャンネル」にて『ヒルノリtube』を生配信中!

「人の心に寄り添う音楽を届けたい」というコンセプトで、聴く人の明日の活力となるような音楽をお届けしています。

【出演時間】

7/19(土)15時45分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式サイト】

https://hirunori.amebaownd.com

【公式SNS】

ハーラウ フラ オル オハナ トウキョウ

【プロフィール】

Aloha!ハーラウ フラ オル オハナ トウキョウです!主に新井、上高田で活動しています。

オルオハナは楽しい家族という意味。家族のように子どもから大人まで一緒にフラを楽しんでいます!
何歳からでも何歳まででも楽しめるのがフラの魅力の1つです!

中野の夏開きを盛り上げるべく笑顔いっぱい踊ります!応援よろしくお願いします!

『Hula is Life ☆ Life with Hula 』
見学体験いつでもウェルカムです!

【出演時間】

7/19(土)16時10分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式SNS】

ジャアバーボンズ

【プロフィール】

沖縄発、キャッチーな楽曲に三線を取り入れるオールマイティーバ
ンド。

DyDoブレンドコーヒーやDyDo miu、そして金ちゃんヌードル シリーズのねぎらーめんなど多数のCMに楽曲提供や出演をしている。

楽曲「ガジュマルの樹の下で」はUSENお問合せランキング全国2位獲得。

今年4月にリリースした「ジャアイランド3」から「うむい風」という楽曲がラジオやUSENで取り上げられている。

沖縄あるあるネタではTikTok180万回再生されるなど幅広く活動中!

【出演時間】

7/20(日)14時05分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式サイト】

https://jaabourbonz.studio.site

【公式SNS】

宙の鳴き声

【プロフィール】

沖縄発YUTO、Na-riからなるシンガーソングライターユニット宙の鳴き声-SORA NO NAKIGOE-。

昨年11月に沖縄で行われたワンマンライブでは、沖縄インディーズアーティストでは異例となる425名を動員。また昨年度、オリジナル曲の「相思相愛」が沖縄県内でのテレビCMのBGMとして起用された。

彼らが発する唯一無二の「ミストボイスハーモニー」は、日本のみならず様々な国の人々の心に寄り添い、惹きつける。

【出演時間】

7/19(土)16時30分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式サイト】

https://www.soranonakigoe.com

※「宙の鳴き声」にて検索

【公式SNS】

ちゅうざんBAND

【プロフィール】

沖縄県出身の俳優・ミュージシャン、中山琉貴(なかやまりゅうき)による音楽プロジェクト。東京を拠点に映画、ドラマ、広告に出演する一方、自身のルーツであるウチナー(沖縄)の歴史や文化をロック、ポエトリーラップ、短歌、芝居を通じて発信中。1st アルバム「アイランド」2025年夏リリース決定!

【出演時間】

7/19(土)16時55分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式サイト】

https://www.tunecore.co.jp/artists/CHUZAN-BAND

【公式SNS】

Afro Tech Tokyo

ビリンバウを巧みに操り、カポエイラとダンスを融合させた独特のパフォーマンスを展開する”Toshi”

様々なアーティストのツアーやライブに参加し、楽曲提供などもおこなうジャンベ奏者”Osami”

日本人初ダブルダッチ世界チャンピオンRUN-D-CREW のリーダーを経て、DJとして様々なイベントで活動する”Toku”

歌って・叩いて・踊れる各界のスペシャリストが結集しエレクトリカルにダンス、時にはダブルダッチなどを取り入れた変幻自在なパフォーマンスでエネルギッシュに空間を沸かす。異色のメンバー3人が織りなす旋律は まさに唯一無二!

【出演時間】

7/19(土)17時15分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式サイト】

https://afrotechtokyo.com

【公式SNS】

ヤンバラー宮城

【プロフィール】

沖縄出身のバンド「ザ・レキオ」のギターボーカルとして2007年にポニーキャニオンミュージックよりメジャーデビュー。2014年バンド活動休止を機に「ヤンバラー宮城」としてソロ活動を開始する。全てを巻き込むハートフルでソウルフルな力強いライブパフォーマンスは圧巻!2016年には故郷、沖縄県国頭村の観光大使第一号にも就任。現在も東京を拠点に全国各地でライブ活動を展開中!

【出演時間】

7/19(土)17時40分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式サイト】

http://yanbarar.com/

【公式SNS】

ポニーテールリボンズ

【プロフィール】

音楽シーンの異端児!沖縄のKING OF POPS ポニーテールリボンズ!
2004年結成、20年以上の安心と安全の実績。あなたとあなたの周りの笑顔をポニーテールのようにリボンで束ねます。

【出演時間】

7/19(土)18時00分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【公式サイト】

http://www.ponytailribbons.com/index.php

【公式SNS】

草薙祈弥

【プロフィール】

10年間石垣、竹富島で暮らし水牛車ガイドをしながら三線を学ぶ。

2007年八重山古典民謡安室流協和会にて最高賞取得。浦崎宜弘氏に師事。
オリジナル曲と民謡を中心に全国でLiveを展開。

音楽活動の傍ら沖縄の伝統文化でもある
紅型染めで衣装なども手がける。

【出演時間】

7/19(土)18時25分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式SNS】

伊禮俊一

【プロフィール】

沖縄本島の北に浮かぶ小さな島、伊是名島(いぜなじま)出身。 10代から三線を取り入れた新しいスタイルの楽曲作りを始め、 2007年1月に「夏鮮想歌~かっせんそうか~インディーズデビュー。 2010年5月 ビクターよりシングル『先生』でメジャーデビュー。 サマーソニック・神宮花火大会・24時間TV・NHK『SONGS』などにも出演し、沖縄県内外で活躍中。 2022年4月に、10年ぶりとなるアルバム「南国ビート」をリリース!!

【出演時間】

7/20(日)12時55分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

7/20(日)16時05分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式サイト】

https://peraichi.com/landing_pages/view/shunirei

【公式SNS】

田福真美

【プロフィール】

八重山諸島石垣島出身1997年3月5日生まれ。高校卒業後沖縄本島へ拠点を移し、独自の唄三線を磨きながら県内外でのLIVE活動を積極的に行なっている。2017年12月に行われたNHKのど自慢ではチャンピオンになり、翌年に開催されたグランドチャンピオン大会にも出場した。その後、お笑い芸人バナナマンが司会を務めるバラエティ番組『沸騰ワード10』や『カラオケバトル』などテレビにも多数出演。透き通った伸びのある歌声で多くの人を魅了する若手シンガー。

【出演時間】

7/20(日)15時20分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式SNS】

イチャリバーズ

【プロフィール】

沖縄のことわざ「イチャリバチョーデー(出会えば兄弟)」の精神をもとに老若男女が楽しめて沖縄を感じる、観客参加型、体感型のライブを展開中。宮古島出身で三線と二胡を奏でる「豊岡マッシー」。歌は八重瀬町出身の「シーサー玉城」。明るく元気でキュートなキャラでステージを盛り上げます。沖縄料理屋さんやお祭り。学校公演や沖縄イベントなど関東を中心に年間100本以上もライブ。豊岡マッシーはYOUTUBEや三線教室、楽曲制作やイラストなど。シーサー玉城は絵画の個展や演劇、沖縄言葉指導や司会などなど個人の活動も精力的におこなっております。

【出演時間】

7/20(土)12時00分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

カミヤタスク

【プロフィール】

2003年、地元沖縄にてOKINAWAN HAPPY REGGAEユニット「SOUTH(サウス)」のT-DA(ティーダ)として活動をスタートさせる。
2006年に沖縄県内限定で1st Albumをリリース。

以来、専門学校やコンビニのCMソングに楽曲と本人達も起用され、県内外の野外音楽フェスや各地のお祭りイベントに出演し話題を呼ぶ。
2010年には拠点を東京へと移すが、2016年の活動休止をきっかけに、名前を本名の「カミヤタスク」に変え、ソロ活動をスタートさせる。
2019年に1st Full Album「タスキスト」を全国リリース。

JTA機内放送のピックアップアーティストへの起用や、全国各地の沖縄系お祭りイベント、野外フェス等、数多くのLIVEイベントに出演。

そして、2022年にリリースした2nd Full Album「タスキストゥー」がiTunesレゲエチャートにて一位を獲る等、作品も話題を呼ぶ。

カミヤタスクが発信する楽しくも熱いLIVEスタイルは、場所や年齢・性別を問わず沢山の人を笑顔にし、不器用だが胸を打つ真っ直ぐな言葉は時に感動を生む。

現在も沖縄オリジナルスタイルで世界に向け躍進中‼

【出演時間】

7/20(日)14時25分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式SNS】

永山尚太

【プロフィール】

沖縄県那覇市出身。織田哲郎ミュージックオーディションにてグランプリを獲得。映画『ニライカナイからの手紙』主題歌『太陽(てぃだ)ぬ花』で歌手デビュー。その後、上地等(BEGIN)のプロデュースでメジャーデビューを果たす。 独特の質感を持つ真っすぐな歌声で、聴く人を魅了する。現在は東京都内を中心に、全国各地でライブ活動を行っている。

【出演時間】

7/20(日)12時10分~
ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

7/20(日)13時20分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式SNS】

ピラツカキッド楽団

【プロフィール】

歌 一五一会    迎里計
歌 三線 三板   世持桜
歌 鍵盤ハーモニカ TameZo
歌 Guitar 世持鍊
歌 笛 Bass 世持瑠

「みんな仕事終わったら、楽器持ち寄って遊ばん?」そんなきっかけで集まった音楽仲間。

三線、笛、Bass、ピアニカ、ギター、一五一会が奏でる歌遊び音遊び。

メンバーそれぞれの曲に加え、八重山民謡、島の遊び唄、唱歌、様々な年代の「遊べる唄」を、ユニークな編成によるハーモニーとリズムで奏でる音遊び楽団!

歌に乗せて思わず一緒に踊りたくなる、歌いたくなる。それがピラツカキッド楽団です。

【出演時間】

調整中

三宅太鼓

【プロフィール】

三宅太鼓は東京都伊豆諸島の一つ、三宅島のお祭りに由来する太鼓です。毎年夏に神着地区で行われる牛頭天王祭にて神輿を先導する為に打たれる太鼓が、そのルーツとなります。リズムは極めてシンプルですが、奥深く耳で聴く音色ではなく「身体に響く」これこそがまさに三宅太鼓の特徴です。皆様の身体に響き、心に届きますよう、全力で打ち込みます。

島つながりのご縁で演奏させていただけること、大変嬉しく思っております。チャンプルーフェスタのイベントは、メンバー、一同とても楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

【出演時間】

7/19(土)17時25分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

【公式サイト】

https://miyaketaiko.com

【公式SNS】

フラ ハーラウ オ カヴァイラニ

【プロフィール】

Aloha!中野生まれ中野育ちの先生の元、沼袋(中野区)江古田(練馬区)を拠点に、楽しみながらフラとタヒチアンダンスの練習に励んでいます♪3歳〜シニア世代まで、ダンスを通じて心豊かに、笑顔溢れる毎日を過ごしています。

新規メンバーも大募集中!!お気軽に体験レッスンにお越しください。

【出演時間】

7/20(日)11時25分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【公式サイト】

https://kawailani.net

【公式SNS】

かりゆし会

【プロフィール】

私たちは、かりゆし会と申します。琉球民謡協会に所属し、四谷三丁目で沖縄料理の店「かりゆし」を営みながら、唄三線の教室を開いて後進の育成に努めています。

伝統あるチャンプルーフェスタに参加でき、大変光栄に思います。

うちなーんちゅのおおらかな心を歌った曲を歌います。どうぞ、お楽しみください。

【出演時間】

7/20(日)11時25分~
あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

フラ・モミナニ

【プロフィール】

アローハ!中野で約20年、齋藤先生のもと地域の中で活動して来ました。中野のまちを、フラダンスで元気に、活力のあるまちにと踊り続けています。今年も明るく楽しく踊ります。見てくださいね。

【出演時間】

7/19(土)16時05分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

キッズダンスサークルChappy

【プロフィール】

中野区を中心に活動しているダンスサークルChappyです。様々なジャンルのダンスをしています。3歳から高校生のメンバーが楽しく真面目に真剣に活動しています。随時メンバー募集中。興味のある方は「チャッピーダンス」で検索してみてください☆

【出演時間】

7/19(土)18時00分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

【公式サイト】

https://www.chappy.dance

【公式SNS】

勇囃連

【プロフィール】

50年以上前に中野囃子連という名前で早稲田通りを中心とした昭三町会の祭り囃子として結成し、現在は名前を改め「勇囃連」として継続、活動しています。地元だけでは無く、近隣の上高田や新井の町会や浅草田原町の町会囃子としてお祭を盛り上げています。小学生から成人まで様々な年齢のメンバーがお稽古に励んで、江戸の中期に葛西神社で誕生した‘’神様に一番近い音楽の一つ‘’である「葛西囃子」を末席ながら継承しています。今回チャンプルフェスタのお仲間に加えていただき、琉球の文化と江戸の文化の共演を皆様に楽しんでいただけるように張り切って演奏させていただきます。おはやし勇囃連、3年後の結成60年に向かって力いっぱい前進しています。

【出演時間】

7/20(日)11時15分~
てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

7/20(日)16時20分~
四季の森公園180m道じゅねー

磐城じゃんがら遊劇隊

【プロフィール】

中野チャンプルーフェスタ開催おめでとうございます。磐城じゃんがら遊劇隊は2010年青年会・保存会・愛好会などの枠を越えて結成いたしました。遊劇隊は混成チームではありますが気持ちを合わせ一生懸命踊ります。2010年からご縁がつながった中野チャンプルーフェスタ、今年も私達のじゃんがら念仏踊りをご覧いただけたらとおもいます。南無阿弥陀仏

【出演時間】

7/19(土)18時50分~
中野北口昭和新道商店街 道じゅねー

7/20(日)14時20分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

7/20(日)16時25分~
四季の森公園180m道じゅねー

琉球芸団誉

【プロフィール】

はいさい!私たち琉球芸団誉は、東京都八王子市を拠点に活動している団体です。昨年9月に創設し、「心こそ大切なれ」の言葉を大切に、「感謝の心」「励ましの心」「後継の心」を指針に活動しています。観てくれる全ての方々に希望と歓喜を届けます!どうぞお楽しみください!

【出演時間】

7/20(日)12時40分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

沖縄空手道剛柔流尚礼舘

【プロフィール】

本道場は、沖縄空手道剛柔流の名人・渡口政吉先生によって創設されました。

独自の指導体系を備え、年齢や体力に関係なく、どなたでも無理なく伝統的な沖縄空手を身につけることができます。現在、4歳から94歳までの約120名が日々稽古に励んでおり、海外にも多くの門下生が学びを深めています。

「礼に始まり、礼に終わる」――守礼の心を大切に、沖縄の正統な空手を共に学びましょう。

健康の増進、気力の充実、そして揺るぎない自信の獲得。きっとあなたの人生を豊かにしてくれるはずです。

【出演時間】

7/20(日)10時50分~
はいさいステージ(中野駅北口広場)

【公式サイト】

https://shoreikan-karate.com/

【公式SNS】

※順次、追加や変更が行われることがあります

司会、ラジオDJ

↓タップで開きます↓

宮川たま子(司会)

【司会担当】

あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【プロフィール】

沖縄県浦添市出身のお笑い芸人。吉本興業東京所属。 宮川大助花子の弟子 ! 大阪吉本NSC24期 。趣味は釣り、サンシン。たまに沖縄バスガイドで案内してます。 釣王国 「ゆいゆい王国 」連載中。MIRAIアニメプロジェクトのアシスタント。こどもアニメワークショップ毎月開催してます! https://mirai-anime.org/

【公式SNS】

外間愛彩(司会)

【司会担当】

あしびなーステージ(四季の森公園芝生広場)

【プロフィール】

俳優。沖縄県嘉手納町出身。 10代の頃、沖縄アクターズスクールオーディションでグランプリを受賞。 その後、スカウトされ沖縄美少女図鑑のモデルをし、地元を中心にタレントとして活動を開始。 雑誌モデルの全国オーディションでもグランプリを獲得し、拠点を東京に移す。 2017年には飲酒運転撲滅運動ポスターモデルに起用される。 2020年から芝居を学び始め、2023年に舞台『てぃんさぐぬ花』で初主演を務め、今年8月には東京と沖縄で公演される戦後80年の舞台『 グスーヨー 32軍壕ンカイ メンソ ーレ !』 に出演する。 現在は映像作品にも活動の幅を広げ、初ヒロイン映画のクランクインも控えている。 他、司会やラジオパーソナリティ、子供達への絵本の読み聞かせなども行っている。

【公式SNS】

ベンビー(司会)

【司会担当】

ちむどんどんステージ(四季の森公園イベント広場)

【プロフィール】

2000年、沖縄のお笑い事務所オリジンでデビュー。(主なオリジンOBに、スリムクラブ•キャンキャン•ハンジロウ•三日月マンハッタンなど)沖縄時代は、O-1グランプリ2012(OTV)優勝、お笑いバイアスロン2014(QAB)銀メダルなど、賞レースで結果を残す一方、お笑い芸人だけでなく、役者として舞台や映画にも出演するなど、幅広い仕事を受けてきた実績抜群のピン芸人。老若男女幅広い世代に支持されており、県内イベントMC、国や沖縄県の関連事業など実績多数。2024年、芸歴24年目、49歳の春に上京。沖縄全てのメディアを騒がせ、応援され、東京の第一線での活躍を目論んでいる。

【公式ページ】
https://origin-oze.com/talent/35/

【公式SNS】

木原実優(司会)

【司会担当】

はいさいステージ(中野駅北口広場)

【プロフィール】

6月21日生まれ。東京都出身。 俳優・タレントとして幅広く活動中。ダンスや中国語を得意とする。 主な舞台出演作は、ブロードウェイ・ミュージカル『ウエスト・サイド・ストーリー Season2』、『鉄コン筋クリート』、『ホフマン物語』、『呪怨 THE LIVE』、片岡自動車工業『お局ちゃん御用心!!!』、CHAiroiPLIN FES 2025 おどる小説『ERROR』などがある。2019年より、日本テレビ『ZIP!』にて特集レギュラーリポーターを務めている。

【公式SNS】

積友也(司会)

【司会担当】

てぃだかんかんステージ(中野サンプラザ前)

【プロフィール】

1981年6月16日生まれ沖縄県浦添市出身NSC沖縄1期。沖縄県出身の積と福岡県出身の島の2名で浦添ウインドゥというコンビで活動中。

【公式ページ】

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3691

クワエリョウ(ラジオDJ)

【プロフィール】

沖縄県那覇市出身。本業のWebコンサルタントとしての活動の傍ら、東京在住ながらラジオ沖縄にて「Watta! Itta!」(毎週金曜日22:00~22:30)のパーソナリティを務め、番組を通じて沖縄県外で活躍するウチナーンチュを紹介し続けている。その他、沖縄タイムス+コメンテーター、フリーペーパー「ハイサイ!ウチナータイム!」コラム連載などの活動も。

中野の隣町に住み、中野で飲み続けて早20年の中野大好き人間。

【公式SNS】

※順次、追加や変更が行われることがあります

ワークショップ
― 
 ―

ワークショップ
― 
 ―

7/19 手作りクラフト太鼓で感じる沖縄エイサーの世界

詳細を開く

沖縄の伝統芸能“エイサー”をテーマに、オリジナルのクラフト太鼓を手作りしよう!

このワークショップでは、紙などの身近な素材を使って、自分だけの小さな太鼓を制作します。完成した太鼓は、エイサーのリズムに合わせて実際にたたいて楽しめるほか、おみやげとしてお持ち帰りいただけます。

エイサーに込められた沖縄の想いやリズムを感じながら、創作と音の楽しさを体験できる90分。
お子さまから大人まで、どなたでもお気軽にご参加ください!

【開催情報】
• 日程:2025年7月19日
• 時間:所要時間 約90分
• 会場:中野四季の森公園 芝生広場 南側ワークショップブース
• 対象:子ども〜大人まで(親子参加も歓迎!)
• 参加費:1,000円
• 持ち物:特になし(材料はこちらでご用意します)

ワークショップのポイント
• 沖縄の伝統文化「エイサー」への理解を深める
• 身近な素材で楽しく創作!
• 完成した太鼓はお持ち帰りOK♪
• 初心者・お子さまも安心して参加できる内容です

7/19,7/20 三線ワークショップ

詳細を開く

【講師プロフィール】

遠藤 憲悟 -エンディ-

福島県出身。学生時代を沖縄で過ごす。古典音楽は野村流古典音楽保存会の城間盛久氏に師事し、2021年に三線の部で教師免許を取得。また、民謡酒場での勤務を通し、沖縄民謡を学ぶ。
ハワイアンバンド「Hālimaono」ではベース、ボーカルとして様々なイベント等で演奏。現在都内を中心に、沖縄音楽、ハワイアンで活動。

【開催情報】

7月19日(土)12〜18:00
7月20(日)11〜15:00(14:00受付終了)

会場:中野四季の森公園 芝生広場 南側ワークショップブース

体験料:500円

ラジオブース
― 
 ―

ラジオブース
― 
 ―

ラジオ沖縄「Watta! Itta!」特別番組を会場より生放送!

ラジオ沖縄にて毎週金曜日22時より放送中のトーク番組「Watta! Itta!」が、今年も中野チャンプルーフェスタ会場より特別番組をお送りします!

今年は出演者をゲストに迎え、パーソナリティのクワエリョウとともに毎回10分のトークを両日ともに1日4~5枠で放送!

会場にて生で流れる他、中野チャンプルーフェスタの公式SNSよりアーカイブでも聴くことが出来ます。

放送予定は以下の通り。

【7/19】
16:40~ 彩(Saya)
17:25~ 映画「宝島」PR
18:10~ フリートーク
18:55~ <調整中>

【7/20】
11:10~ 桃二小×平和の森小
13:05~ うるま市観光PR
15:05~ 伊禮俊一
15:50~ ピラツカキッド楽団
18:20~ 中野区新風エイサー

※内容は変更の可能性もあります 会場で、そしてネットにて、ワッタイッタ中野チャンプルーフェスタ特別放送をお楽しみください!

出店情報
―  ―

出店情報
―  ―

↓タップで開きます↓

中野四季の森公園 芝生広場
南側(テント出店)

①中野区小学校PTA 連合会
②JONA
③大人気フルーツあめ
④パルシステム東京練馬センター
⑤東都生活協同組合
⑥鶏&デリ
⑦東江
⑧south yard kitchen HARE
⑨つむぎ文庫
⑩丹波農版
⑪万喜
⑫青二才
⑬ユンヤクヤ
⑭パルティーレジュン
⑮MAMIANA
⑯比嘉酒造
⑰比嘉酒造
⑱NONDAKURE ジョージ

PR① IBJ マッチング
PR② ソフトバンク
PR③ プレミアムウォーター
PR④-A 沖縄観光コンベンションビューロー
PR④-B 東京ワーホリ(就活支援)
PR⑤ KIRIN
PR⑥ DREAMBEER

■ワークショップ
EITEN
カポエイラ
空手道 美心館
三線教室

中野四季の森公園 芝生広場
北側(キッチンカー出店)

①沖縄さーたー家
②琉球キッチンこだま
③コミーダ沖縄
④ルーラーズ
⑤キッチン海すずめ
⑥島時間
⑦すだ屋
⑧TORIGO
⑨オフショアやんばる屋
⑩リトルオーブン
⑪ちゅら島家
⑫いかりや
⑬カーズダイニング
⑭ぱりぱりぱーり
⑮エスプールサポート
⑯MAHINA
⑰OG.Smily 株式会社
⑱Bring a Smile
⑲JT(喫煙所)
⑳殖産ベスト(マスコット)

■うるま市ブース
うるまジェラート
神村酒造
松藤酒造
うるま市観光協会
青年会エイサー資金造成
ナティーチ(キッチンカー)

■沖縄市・町田市・中野区
沖縄フィルムオフィス(宝島)
町田琉 資金造成
新風エイサー 資金造成

中野四季の森公園 イベント広場
テント出店

①橋本商店
②沖縄きしみーる
③Mangosta
④一夜
⑤香の帆
⑥日本フォルクローレ協会
⑦レペゼン沖縄
⑧瑞穂酒造
⑨株式会社Aporia
⑩中野名店弁当
⑪美ら園

中野四季の森公園 イベント広場
キッチンカー

①もあいの揚げパン
②ブルータコ
③居酒屋 青海 izakaya oumi
④一楽一縁
⑤食堂新
⑥730’ s☆KITCHEN

Q&A
―  ―

Q&A
―  ―

雨天の場合はどうなりますか?

雨天決行、荒天中止となります。順延はありません。

会場に授乳室はありますか?

メイン会場・四季の森公園の信号を渡ってすぐの場所に「中野区役所新庁舎」がございます。そちらの1階「NYcafe」と「シェアノマ」の間の通路に授乳室がございます。一般開放しておりますので、そちらをご利用ください。

運営挨拶
―  ―

運営紹介
―  ―

中野チャンプルーフェスタ実行委員長
長谷部智明

東京都中野区生まれ 中野区商店街連合会副会長 中野区商店街連合第7ブロック会長 中野北口昭和新道商店街理事長

生まれ育った中野のため、街を盛り上げるため、中野チャンプルーフェスタを企画運営

中野チャンプルーフェスタ副実行委員長 上原慶

沖縄県沖縄市生まれ、中野区エイサー連合会代表、中野のオキナワを語り継ぐプロジェクト、中野北口昭和新道商店街理事

中野のオキナワと出会い東京に居場所を得た恩返しを祭りを通して行いたい。

公式ブログ

開催概要

名称
第21 回 中野チャンプルーフェスタ2025

日程
2025年7月19 日(土)・20日(日) 2日間
※雨天決行、荒天中止(順延はありません)

時間
19 日(土) 11:30~21:00
20 日(日) 11:00~19:00(予定)

場所
中野四季の森公園、中野セントラルパーク
中野駅北口改札前広場
中野区商店街第7ブロック(中野5 丁目内)
中野四季の森公園北側F 字道路(2 車線封鎖)

動員目標
2 日間15 万人
※2023年実績 2日間15 万人(出演者約1,200 人)

主催
中野北口昭和新道商店街

共催
中野北口十字路商店街

協賛
中野区

協力
中野区商店街連合会第7ブロック、中野サンモール商店街振興組合、一般社団法人沖縄市観光物産振興協会

運営
中野チャンプルーフェスタ実行委員会、中野打越太鼓、中野区エイサー連合会

後援
沖縄県、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、中野区観光協会、中野区小学校PTA連盟(予定)

\FOLLOW ME/

各SNSでも最新情報が見られます

お問い合わせフォーム

出店希望の方はこちらのページからお問い合わせください。

    お問い合わせの目的をお選びください。

     

     

     

     

     

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。